人生で初めてのこと。
このブログで初めて日本語タイトルだよ。
もう思いつかないよ英語。挫折が早い。いつものことだよ。
友人の結婚式のために三日ほどご厚意に甘えてお泊まりで県外へ行きました。
ほんと甘えっぱなしで図々しいとは私のためにある言葉なのかな?と30000回ぐらい頭の中で問い直しまくりましたが、めちゃくちゃ楽しい旅になりました。
結婚式のお祝いのために行ったのにほぼ自分が楽しかったっていう。馬鹿かな?
本人達も、周りの友人の人や身内の人たちも大変幸せそうで、もう一回あの幸せ空間に行きたい。それぐらい素晴らしい世界でした。
人生初めてのお呼ばれ結婚式でした。
みんな結婚式しよう!?って思うぐらい楽しかったんですけど、じゃあお前はどうやねん、と言われると弥明後日の方向へ目をそらしたくなるので(どの方向だよ)大人しく黄色い彼との結婚式を夢想する時間に入りたいです。
そういえば、テレビとかでよく見る、ケーキ入刀!的なイベントがあるのは知ってたんですけど、食べさせあいっことかあるんですね!最高にほっこりした。なんだあのこっぱずかしさとかわいらしさが大渋滞を起こして事故になりそうなイベント。
挙式が思いっきりキリストっぽかった(?)のと、その食べさせあいっこと、新郎新婦の晴れ姿が印象に残ってます。
相棒の7世代型落ち一眼レフとともに式場で写真を撮りまくりましたが、本当にうまく撮れたのか大変不安でまだデータ見直せてません。体調不良で昨日まで寝込んでたのもありますが…w
三日間のうち、二日目が式で、その日は結婚式と、二次会、三次会、四次会で丸一日お祝いしたり、遊びました。
一日目と三日目は観光でした。
一日目はお昼ご飯をそのご夫妻とご一緒させてもらって、めちゃくちゃ美味しくて安い洋食屋さんが最高でした。そのあと入った喫茶店も和紅茶飲めたし、良かった。そのあとはお別れして、行きたかった観光地のライトアップへ。
気になってた日本酒バーで知らない女の人と絵画の話やら観光の話やら結婚式の話やらで盛り上がり、何度か入ったことのあるクレープバーでセサミのプレゼンをしたり、めちゃくちゃ楽しい一日目で既に帰りたくなかったのであった。
三日目は、二日目の四次回で死ぬほど飲んで歌ったため喉が死んでおり、(+ホテルの乾燥も)だらだら準備してチェックアウト。
特にやることも決めておらず、なんとなく入ったカフェでなんとなくモーニングをすませて(雑)なんとなくコーヒーを飲みに入ってみたりしてたら、夫妻からご連絡。今からお昼行こう!と。
いやなんかもう忙しかったし大変だったし疲れているはずなのにこんなに私相手してもろてええんですか!!と思いつつ、ご厚意に甘えご一緒することに。
ボリューミーで美味しくていろんなメニューがあって酒も飲める近所に欲しいランキングトップテン入りしそうなうどん屋さんに行きましたまた行きたい。飲みに行きたい(不純)
そのあと、私のワガママでなんと特別史跡旧閑谷学校へ。行ったの、ですが。
渋滞に次ぐ渋滞。おのれ日曜日。
そうこうしてるうちに到着したものの、1時間も滞在できず、しかし紅葉は綺麗だったし、どんなところかとりあえずわかったので、やっぱりここもまた行きたい…資料館には入りたすぎる…と申し上げると、旦那さんがまたいつでも車出しますよ!とおっしゃって下さり、なんだ?神か?神夫婦なのか…!?とおもいました(ほんとうに優しさの塊夫妻。これからも推したい。)
帰りもなんやかや渋滞に巻き込まれ、一番疲れてはいないはずの私が普通に後部座席で爆睡するという。人の車ですぐ眠る癖なんとかしてください大人でしょBerniceくん。そういうとこやで。
暗くなりつつ、駅付近でお酒飲みながらおしゃべりして、わたしは自分の里に帰るのであった。
ところで自分の里に帰った瞬間具合の悪さがえげつなく、翌日は仕事を早退しました。今日はだいぶマシですが、ホテルでもらったのど飴に救われる日が来るとは…(めちゃくちゃ風邪)
ともあれ、めちゃくちゃに楽しい三日間でした。こんなにのんびりブログ書いて余韻に浸ってる暇は正直本当にないんですが(明々後日引っ越しなのに何も終わってない)呼んでもらって本当に嬉しかったし、わたしなんかにめちゃくちゃ優しくしてくれる人があの場所に入るんだなあと嬉しくなり、そんな優しい人達にはこの先末長く幸せになってほしいなあとなんというか、すごい、アレ、めちゃくちゃいい感じの気持ちになりました。いい感じです。なんだあのいい夫婦は!もうすぐいい夫婦の日だぞ!
楽しかったので、今日から頑張ります。
とりあえず、引っ越しだー。がんばるぞー。えいえいおー。
添付は思兼命です。古事記の本1冊ぐらい持っとこうかな。一回バーっと読んだだけだから記憶が…。
0コメント